月刊CHEEK
おでかけ 長久手 日進 名東 守山 尾張旭
2018-2019 でBALIMOONCAFEが紹介されました。
書店 コンビニで発売中です。
ぜひ ご覧になってくださいませ。




ブログをサボり勝ちでごめんなさい。
代わりと言ってはなんですが ちょっと前から
instaやっています。
宜しければ balimooncafeで検索してみて下さい。
また バリムーンカフェのinstaに載ってあげてもいいよ!
という方お見えでしたらお声をかけて下さい。
なるべく盛らせて頂きますので…

また歳を重ねてしまいました。
私事ですが先日誕生日でした。
嬉しいような嬉しくないような歳です。
早生まれなので同級生より誕生日が遅いのが
高校生くらいまではイヤだったのですが
ちょっと嬉しいと思うここ数年です。

憧れ
2017.1.20バリ島に星野リゾートバリがopenしました。
まさにセレブリティのためのホテル!
私は間違っても泊まる事はありませんが興味はあります。
ビンタンビールやナシゴレンがいくらなんだろうという事に。
バリ島の某高級リゾートホテルに勤務している友達が
ホテル内の食事一食分の値段は彼の一カ月分の食費と同じだと笑っていました。
ブルガリホテルやアマン並みなのかも気になります。
日系の高級リゾートとして世界のセレブを驚かせて欲しいものです。

2016 今年もありがとうございました!
バリムーンカフェ2016の営業は終了致しました。
今年もたくさんのお客様にご来店頂きありがとうございました。
2016年も無事に大晦日を迎える事が出来ました。
2017バリムーンカフェもより居心地のいい空間に進化させたいと思います。
2017年が皆様にとって幸せな年でありますように。

バリはカラフルです。
先日 私バリに行ってきました。
バリで一番感じたのは
街も植物も服装もカラフルな事。
それだけで明るい気分になりました。
日本だと無機質な配電盤もポップにペイントしてありました。
日本でもやりたいけど 無理かな…

プチリニューアルしました。
BALIMOONCAFE は おかげさまで
創業17年目になりました。
応援して頂いた皆様のおかげでございます。
今後もバリ島 東南アジアの雰囲気を気軽に味わって頂けるお店づくりをしていきます。
これからもよろしくお願いいたします。

にっしん夢祭り
今年もにっしん夢祭りに行ってきました。
残念ながら台風16号の影響で雨でしたが 出店も花火もたくさんの人でにぎわっていましたね。
花火大会は土曜日開催が多くて土曜日仕事の私にとってゆめ祭りは貴重な花火大会です。
それが地元でよかったです。
今年はお盆の浅田町の花火を店から観て以来2回目の花火でした。
ところでゆめ祭り会場でやってる夢リングいいですね~。
ダンスセンスはないですが 観てると思わずダンスに入りたくなりました。
来年は晴れますように。

日進市 お月見どろぼう
日進市赤池地区では 子供たち お待ちかね お月見どろぼうがやってきます。
今年は9月15日(木曜日)中秋の名月です。
バリムーンカフェではpm3:00位からおかしを用意する予定ですよ。
今年も晴れますように。

覚王山 日泰寺を散歩
名古屋市千種区の覚王山日泰寺に行って来ました。
日(日本)泰(タイ)の友好のお寺です。
ここはタイ大使 在日タイ人の方も訪れるようですね。
タイの金ピカのお寺とは雰囲気は違いますが
タイ人の方は遠く離れたタイに想いを馳せるんでしょうね。
覚王山界隈は坂と緑の落ち着いた雰囲気がとてもいい場所でした。

最近シンハービールが熱いですよ~
シンハーはタイを代表するビールです。
以前からサッカー イングランドプレミアリーグの名門
マンチェスターユナイテッドとチェルシーのスポンサー
にもなっているのでサッカー好きな方はユニフォームのロゴを見たりしているかも しれませんね。
最近はJリーグのセレッソ大阪のスポンサーにもなりました。
シンハービールの味はやや苦味が強い気がします。
しっかり苦味があって後味すっきりが好みの方にはおすすめです。
本場タイでは氷を入れてon the rockで飲んだりします。
バリムーンカフェのお客様はタイ駐在経験やタイ出張される方も多く 氷たっぷりのグラスにシンハーを注ぐタイスタイルで飲むお客様もいますよ。
トムヤムクンやパッタイとシンハーの組み合わせは絶品ですよ~。
これから気温が上がってくるとビールが美味しい季節になりますね~。
ところで最近バンコクの最高気温が40℃越えだそうです(*_*)


アリオ赤池
数年前から開発中の赤池地区ですが 昨年は新しい道が出来たりしてかなり変貌しました。
アリオ赤池(イトーヨーカドー)のオープンは予定より遅れてますが 本格的に建築工事が進んでいます。
あの山林だった所にショッピングモールが出来るなんて不思議な感じがします。
赤池モチロ地区で多数の目撃情報があったタヌキ?アライグマ?は何処に引っ越したんでしょうか?

2016.4.3

2016.4.3
バリ島のウブド市場が火事です(´д`|||)
3/24の早朝 ウブドにあるウブド市場が燃えたようです。
朝はバリの人達 昼は旅人達に大人気の市場です。
ウブドの中心にあるのでウブドに行くと必ず顔をだします。
たくさんの思い出が、ある場所なのでとても残念ですね。
同じような雰囲気で、復活してほしいです。
メールで連絡をとったバリ人の二ョマン君に
[明日の事なんて、わからない 今を大切にしよう 後悔のないように 好きな風に生きてる人がベストだぞ だからバリに遊びに来いよ!]って言われました…
バリ人の言う事は単純明快で やっぱり解りやすい。
だからって行けないんですけどね…


名古屋市農業センター
ここ最近すっかり春ですね♪
桜開花も近そうですね。
天気もいいのでバリムーンカフェから近い
名古屋市農業センターに歩いて行ってみました。
ここは名古屋市内と思えない程自然豊かです。
近場での気分転換には最高ですね♪
美味しいアイスクリームもありますよ♪


arrange
先日 復活した 木彫りの看板をさらにアレンジしてみました。
前よりBALI 感でましたよね♪
先週から店頭デビューしました☆
皆様のご来店お待ち致しております。

復活
10年程前に バリ島のウブト近くの工房でオーダーメイドで作ってもらった木彫りの看板です。
何年か前の台風で 割れてしまい雨ざらしで放置(´д`)したまま ボロボロになっていたのを リメイクし復活させました!
まだ100%完成ではないですが いい感じになってきました(^-^)
暖かくなってきますし 日曜大工も楽しいものですね。

今年は閏年
2016年は4年に一度のうるう年ですね。
2月にあると春の訪れが遅くなるような気がします。
寒さに弱い夏好きの私は うるう年を8月にしてもらいたいですね(^-^)夏が長~い気分になります\(^o^)/
やっぱり32日は多すぎかな?(–;)

私が東南アジアが好きな訳を考えてみた。
バリ島をはじめ 東南アジアは失敗してもいい社会\(^o^)/
ルーズだとか 怠け者だとか言われますが 彼らこそ人間の本来の姿というか 本能的に生きてる感じがします。
東南アジアに行って ろくに観光もせずに彼らとのダラダラ時間は リフレッシュできます。
あんまり 長期滞在すると日本のスピードについていけなくなるかも。
日本人もアジア人
私は合理的な西洋文化より無駄の多い(いい意味でね)東南アジアの人々とは肩の力を抜いた付き合いができますね(^-^)v

バリ島の世界文化遺産
バリ島のタバナン地区に棚田(段々田んぼ)のジャティルイがあります。
景観だけでなく バリ島独自の水利システム[スバック] [人と人 人と神 人と自然の3つの調和が取れた時に真の幸福が訪れる]というバリヒンズーの教えが評価されて2012年に世界文化遺産に登録されたそうです。
そんな難しい事より 絶景が観たくて行ってきました。
うーん… ウブト近くの棚田 テガラランの方がいいじゃんって感じました。
テガラランみたいに しつこい物売りがいないのは気楽でしたね。
やっぱり 世界遺産じゃなくても いい場所はいっぱいある。
自分の感性で自分の中の世界遺産を見つけた方がいいなと思いました。


標高が高いから涼しかったですね。
赤池駅の風景
2016年2月7日 日進市の赤池駅周辺です。
すごい綺麗な青空でした。
風は強くてかなり寒かったですね。
寒さもあと少しですね。
赤池周辺はバリムーンカフェが出来た16年前からはだいぶマンションが建ったりして変わりましたね。
開店当初 学生だったお客様も役職がついたり 社長になって 当時乗っていたスクーターの100倍の価格!!!の車に乗ってたりします。
来年11月頃にはイトーヨーカドーのモールも完成してまた赤池の風景が楽しみですね。


カレンダー
最近のコメント
プロフィール

Bali Moon Cafe オーナー HIRO
バリ島をはじめ東南アジアの
料理
インテリア
気候
文化
人
を愛しています。
平成9年調理師免許取得
平成22年タイ検定合格